日本ニュートリション協会 サプリメントアドバイザー養成講座(ビジネスコース)事務局

お気軽にお問い合わせください

TEL:03-3549-1181

[ 受付時間 ] 平日午前10:00 ~ 午後5:30

出版物のご案内

ホーム > 運営者情報 > 出版物のご案内

日本ニュートリション協会の出版物をご紹介いたします。
ご注文は、マイページからお願いします。

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください
  • 03-5928-1917
  • 受付時間平日午前10:00 ~ 午後6:00

テキスト

2015年発行の改訂新版! 資格取得済みの方が栄養や食事について学び直すのに役立ちます。

ビタミン・ミネラル編<資格認定者限定>

サプリメントを学ぶためにはビタミン・ミネラルの知識は必須です。本受講テキストでは糖質・脂質・たんぱく質などの栄養素から、ビタミン・ミネラルまでの基礎知識、日本人の食事摂取基準までを網羅。
ビタミン・ミネラルの基本や専門知識まで無理なく修得できます。

第1章 栄養素とは何か
第2章 栄養素の働き
第3章 食生活指針
第4章 食物と体
巻末資料
日本人の食事摂取基準(2015年版)
アメリカの食事摂取基準(2010年版)
【テキスト1】ビタミン・ミネラル編
  • 定価:6,000円(税込)
  • 発行:JNF(日本ニュートリション協会)

サプリメント・ハーブ編<資格認定者限定>

サプリメント編ではサプリメントの定義から正しい摂取方法、スポーツサプリメントについて学び、消費者へ的確にアドバイスできる知識の習得を目指します。ハーブ編ではサプリメントの素材として活用されるハーブの歴史をはじめ、効用と具体的な活用方法が学べます。

第1部 サプリメント編
 第1章 サプリメントとは何か
 第2章 サプリメントを活用するための基礎知識
 第3章 スポーツサプリメント
 第4章 サプリメントに使われる素材
第2部 ハーブ編
 第1章 ハーブとは何か
 第2章 スパイスとは何か
 第3章 ハーブを活用するための基礎知識
 第4章 ハーブとして使われる素材
巻末資料
食品表示法ができました
「機能性表示食品」制度がはじまります
サプリメント・ハーブ編
  • 定価:6,800円(税込)
  • 発行:JNF(日本ニュートリション協会)

資料編<資格認定者限定>

健康食品に係わる行政からの通達を一冊にまとめました。
より深い理解と知識の習得にお役立てください。

<目次>

特定保健用食品
栄養機能性食品
栄養表示基準制度とは
特別用途食品
「健康食品」に係わる制度の見直し
「健康食品」に係わる制度に関する質疑応答集
「いわゆる健康食品」の摂取量及び摂取方法等の表示に関する指針
無承認無許可医薬品の指導取締りについて

資料編抜粋

無承認無許可医薬品の指導取締りについて昭和46年6月1日薬発第476号厚生省薬務局長通知
昨今、その本質、形状、表示された効能効果、用法容量等から判断して医薬品とみなされるべき物が、食品の名目のもとに製造(輸入を含む。以下同じ。)販売されている事例が少なからずみうけられている。かかる製品は、薬機法上の医薬品として、その製造、販売、品質、表示、広告等について必要な規制をうけるべきものであるにもかかわらず、食品の名目で製造販売されているため、
 1.万病に、あるいは、特定疾患に効果があるかのごとく表示広告されることにより、これを信じて服用する一般消費者に、正しい医療を受ける機会を失わせ、疾病を悪化させるなど、保健衛生上の危害を生じさせる。(以下略)
資料編
  • 定価:3,000円(税込)
  • 発行:JNF(日本ニュートリション協会)

書籍


ナチュラルメディシン・データベース 普及版健康食品・サプリ[成分]のすべて
〈第7版〉 ナチュラルメディシン・データベース日本対応版(書籍)
<会員限定>


世界で“最も信頼できる”健康食品・サプリメント・データベースの日本対応版。
約1200の素材・成分に関し、エビデンスにもとづき、患者に何を
伝えればよいかを端的に記述。
定価10,780円のところ、会員特別価格8,820円でご購入できます。
<会員限定>

■内  容 
・好評につき第7版!
・医療現場で使われているちょっと分厚い事典です。
・安全で効果のある健康食品・サプリを調べられる
・ジャガイモからルテインまで
・新型コロナウイルス情報も
・素材・成分1200超! 科学的根拠にもとづく正確な情報
・有効性 どのような症状・病態に効くのか。成分ごとに6段階レベルで評価。
・安全性 症状禁忌、副作用、使用期間ごとの安全性。妊娠中や授乳中、子どもへの使用など、注意事項も掲載。
・医薬品との相互作用 併用禁忌、危険度レベルを3段階で掲載。ハーブや健康食品との相互作用も。危ない組み合わせが調べられる。
・相互作用チェッカーで確認できる。
・手術前に摂ってはいけないサプリ成分もわかる

  • 定価:8,820円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2022年05月26日

健康食品・サプリメント 医薬品との相互作用事典 第2版
<会員限定>


定価4,730円のところ、会員特別価格4,180円(税込)でご購入できます。<会員限定>

◆約2,900の相互作用を3段階の危険度で表示
本書は医薬品と相互作用のある食品(野菜、果物、健康食品、サプリメント、ハーブ、嗜好品等)について、3段階の危険度(高・中・低)で示したハンドブックです。医薬品名、食品名の両方から調べることができます。
初版より医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士、サプリメントアドバイザー、登録販売者等の方々に活用されています。
初版時から相互作用の数が大幅に増えた状況を受け、第2版を発刊しました。約2,900の相互作用を収載しています。第2版から医薬品(一般名、分類名)一覧が加わり、医薬品名が調べやすくなりました。

◆情報元は『ナチュラルメディシン・データベース』
本書は、日本医師会・ 日本歯科医師会・日本薬剤師会が総監修している健康食品情報『ナチュラルメディシン・データベース 日本対応版』(2020年11月末時点)から「医薬品との相互作用」を抄出し、分かりやすく編集した事典です。『ナチュラルメディシン・データベース 日本対応版』は、厚生労働省のホームページで「信頼できる健康食品情報源」として紹介されています。

◆収載されている主な医薬品
アセトアミノフェン/アミオダロン塩酸塩/パロキセチン塩酸塩水和物/バルプロ酸ナトリウム/糖尿病治療薬/抗血栓薬(抗凝固薬/抗血小板薬)/非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)/シンバスタチン/肝臓で代謝される医薬品(シトクロムP450 3A4(CYP3A4)の基質となる医薬品)/細胞内のポンプによって輸送される医薬品(P糖タンパク質の基質となる医薬品) など

◆収載されている主な健康食品等
亜鉛/アロエ/イチョウ/ウコン/エクオール/カボチャ/ケルセチン/コエンザイム Q-10/ココア/コンドロイチン硫酸/サラシア/タマネギ/テアニン/ノコギリヤシ/ビタミンD/ビフィズス菌/ビルベリー/ブロッコリー/分岐鎖アミノ酸/ヘスペリジン/ホエイプロテイン/葉酸/ローヤルゼリー/DHA/L- カルニチン/α-リポ酸/β-グルカンなど。

健康食品・サプリメント 医薬品との相互作用事典 2017-2018
  • 定価:4,730円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2021年03月08日

免疫力は旬を食べれば自然に上がる<会員限定>

本書は、科学的根拠に基づく栄養学の視点と、数千年の歴史を持つ中医学の中で繰り返し確かめられた薬膳の理論の二つの視点から、春夏秋冬ごとに免疫力がアップする56種類の食材を紹介しています。「疲労回復」「風邪・感染症の予防」「動脈硬化の予防」「熱中症予防」など、それぞれの効能も紹介しており、おいしく賢く、免疫力をアップすることができます。

  • 定価:990円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2019年08月17日

本当に効く食とサプリ<会員限定>

医療に頼らず、毎日の「食」で不調をケアするために健康効果と安全性の科学的根拠に基づいて必要な情報をまとめた、日本初の「健康コンシェルジュ」本。 自分が「自分」のドクターになる、新しいセルフメディケーション時代の必携書。

第一章 わたしがわたしをケアするために
第二章 効き目で選ぶ食とサプリ
巻末付録 健康食品と医薬品 毒になる飲み合わせ

本当に効く食とサプリ
  • 定価:1,210円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2016年09月22日

「医薬品との飲み合わせ」についてもわかりやすく解説!サプリメント・健康食品の「効き目」と「安全性」<会員限定>

本書は、科学的根拠に基づいた健康食品のデータベース「健康食品のすべて ナチュラルメディシン・データベース 日本対応版」から、もっともよく飲まれている105項目を厳選し、各素材(成分)について、「ほかの呼び名など」「効き目」「安全性」「一緒に飲んではいけない医薬品・注意が必要な医薬品」をコンパクトにまとめました。

世界のヘルスケア産業は巨大化の一途を辿り、我が国の高齢化も最速で拡大。日本のみならず世界が健康に真剣に取り組んでいます。「病気にかからない健康」をテーマに我が国で最初にサプリメントとの利用法を理論的にアドバイスできる人材の育成に取り組んでいる日本ニュートリション協会が卒業生の多くに支持されている本書を(株)同文書院との共同企画で協会編としてご提供いたします。

サプリメント・健康食品の「効き目」と「安全性」
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2007年12月15日

腎臓専門医が教える腎機能を守るコツ<会員限定>

今や成人の8人に1人が腎臓病予備群といわれています。一度発症したら、悪くなった腎機能を回復させることはできないため、早期発見が非常に重要です。特に生活習慣病の方やその予備軍といった方たちには読んでいただきたい本です。本書で簡単なチェックができますので、1つでも当てはまる方は腎機能を長持ちさせるコツをつかんでください!

第1章 自覚症状がないから怖い!沈黙の臓器・腎臓
第2章 まずは検査をしてみよう!
第3章 加齢とともに衰える腎機能を守る(1)
第4章 加齢とともに衰える腎機能を守る(2)
第5章 知っておきたいお薬の話
第6章 腎不全治療の実際と今後の展望

腎臓専門医が教える腎機能を守るコツ
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2014年08月30日

血圧が下がる本<会員限定>

5万人の高血圧患者を治療した名医が教える、科学的根拠に基づいた最強の「下げる」コツ!「手相より 血圧計で 知る未来」「塩なめる 力士気遣う うちの孫」といった血圧川柳を読みながら、楽しく血圧を下げるコツをつかむことができます。

第1章 怖さを知れば下がる
第2章 若返り秘食で下がる
第3章 オテガル運動で下がる
第4章 薬をやめても下がる

血圧が下がる本
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2018年03月01日

果物はすべてクスリ<会員限定>

果物にはアンチエイジングやがん、糖尿病などの生活習慣病の予防に有効な栄養成分がたっぷりと含まれています。本書は最新の科学的根拠に基づき、どれくらいの量を食べればどれくらいの栄養成分が摂取できるのか、病気に効き目のある果物、病気予防に効果のある果物を40種類紹介した、読んで健康になる"果物の処方箋"です。

第一章 クスリになる果物たち~美味しく食べて病気を予防~
第二章 予防できる病気・症状と栄養成分~果物から始める"美味しい処方箋"
《Part1》 こんな病気が気になる方へ~病気・症状の改善・予防に有効な果物
《Part2》 ミネラル・ビタミンがたっぷり!~果物に含まれる栄養成分
《Part3》 気をつけておきたい果物アレルギーの話
時期を選んで食べる「果物暦」
栄養成分一覧表

果物はすべてクスリ
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2013年10月30日

もの忘れ外来 《第二版》認知症専門医が教える予防と対策のコツ<会員限定>

両親やご自身について、「最近、何だかもの忘れが激しいなあ…… 」と感じることはありませんか? ご近所の方の名前がスラスラと出てきますか?「あれ」「それ」を頻発していませんか?それはもしかすると、認知症のサインかもしれません。本書は認知症専門医によって、「もの忘れ」の症状に今どう対処すれば良いのかが具体的に書かれています。

第1章 たかが〝もの忘れ〟とあなどってはいけない
     ――ただのもの忘れと認知症の見分け方
第2章 その〝もの忘れ〟にどう対処するか
     ――レベル別具体的行動案内
第3章 知っておきたい認知症の検査と治療内容
     ――問診や認知機能検査の実際
第4章 診療費の負担を軽くするコツ
     ――公的扶助と入所施設の話
第5章 認知症患者が伝えたいこと 家族にできること
     ――最期まで人間らしく生きるために
第6章 認知症にならないために今できること
     ――認知症を予防する生活習慣
第7章 認知症ってどんな病気?
     ――まずは知っておくことで、大半の不安は消える

もの忘れ外来
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2014年08月30日

肥満専門医が教える内臓脂肪を減らすコツ<会員限定>

健康寿命の先には、平均寿命まで男性約9年、女性約12年の“不健康期間”があります。不健康の原因は糖尿病、高血圧、脂質異常症、脂肪肝、ガン、心筋梗塞、脳梗塞など様々ですが、それらの病気の原因は内臓脂肪なのです。まずは本書で自分の内臓脂肪をチェックしてください。我慢したり、無理したりせずに、内臓脂肪を減らすコツをお教えします!

第1章 自覚症状がないから恐ろしい
     ――まずは自分で内臓脂肪チェック!
第2章 こんな生活をしていませんか?
     ――知らずしらず内臓脂肪を貯めてしまう生活習慣
第3章 内臓脂肪を減らす生活習慣を身につける
     ――二つのコツと三つの「き」
第4章 選んで食べる〝我慢しない食べ方〟
     ――管理栄養士がアドバイス!
第5章 内臓脂肪を減らす運動のコツ
     ――できる範囲で毎日継続!
第6章 こんな病気も内臓脂肪が原因だった!
     ――内臓脂肪は万病の素
第7章 内臓脂肪を減らすと健康寿命が延びる
     ――最強長寿ホルモン「アディポネクチン」
第8章 人はなぜ太るのか
     ――食生活の変化と日本の未来

肥満専門医が教える内臓脂肪を減らすコツ
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2016年03月07日

糖尿病の予防と改善に役立つ食べ物<会員限定>

成人の6人に1人が糖尿病予備軍!糖尿病とはどんな病気かを振り返り、血糖値の安定に役立つ食事法や調理方法をアドバイスするとともに、予防・改善する食べ物を紹介します。

第1章 糖尿病って、どんな病気?
第2章 糖尿病に効果的な栄養・食事療法
第3章 糖尿病に役立つ食品
第4章 予防と改善に役立つおいしいレシピ
第5章 糖尿病に効果的な生活習慣

糖尿病の予防と改善に役立つ食べ物
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2003年04月01日

血液サラサラに役立つおいしい食べ物<会員限定>

心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす動脈硬化は、血液をサラサラに保つことで予防できる!「ドロドロ血」を改善し、健康な体を作る、身近な食材の効能を紹介します。

Part1 血液の「ドロドロ化」はなぜ起きる?
Part2 血液をサラサラにする食事のポイント
Part3 サラサラ血づくりに役立つ食べ物
Part4 「サラサラ血」になるおいしいレシピ
Part5 「サラサラ血」体質をつくる生活習慣

血液サラサラに役立つおいしい食べ物
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2002年10月01日

かんたん!減塩レシピ<会員限定>

「血圧が高め」な人のためのお料理ハンドブック。各メニューのエネルギー量と食塩量がひと目でわかるようになっており、さっそく今日から実践できます。

■高血圧とはなにか?
■この本の使い方
■ごはん・めん
■肉・魚介のおかず
■たまご・豆腐のおかず
■きのこ・海藻類のおかず
■スープ・汁物
■デザート
付録・食品別栄養成分
高血圧を予防する生活とは…?
調味料などに含まれる食塩量一覧

かんたん!減塩レシピ
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2003年01月01日

コレステロ-ルを下げるおいしい食べ物<会員限定>

高コレステロールはなぜ悪い?わかりやすい解説とともに高コレステロールを予防・改善する身近な食べ物を一挙収録。室内でできる運動や簡単でおいしいレシピつきです。

第一章 コレステロールってどんなもの?
第二章 コレステロールを下げる食習慣
第三章 コレステロールを下げるおいしい食べ物
第四章 コレステロールを下げるおいしいレシピ
第五章 コレステロールを下げる生活習慣

コレステロ-ルを下げるおいしい食べ物
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2004年06月01日

免疫力を高めるとっておきメニュー<会員限定>

免疫力を高めれば病気にかかりにくくなりますが、そのためには「栄養」「運動」「休養(睡眠)」の三本柱が大切です。本書では、もっとも重要な「栄養」を取り上げ、身近な食品(材料)で免疫力をパワーアップしてくれる、とっておきのメニューをご紹介します。

■免疫力とは?
■主食
■主菜
■副菜
■デザート
免疫力を高める食品リスト
免疫力を高めるQ&A
調味料などに含まれるエネルギー量・食塩一覧
標準体重・適正エネルギー量の求め方

免疫力を高めるとっておきメニュー
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2006年03月01日

免疫力を上げるコツ<会員限定>

わたしたちのカラダを病気から守る内なる力「免疫力」。免疫力アップの方法を、食事・睡眠・運動のポイントからわかりやすく紹介します。累計10万5千部のロングセラーが新装丁版になりました。

あなたの免疫力は大丈夫?
Chapter1 今日からはじめる免疫力アップの食生活
Chapter2 ストレス解消が免疫力アップのキメ手
Chapter3 おススメ!カラダとココロに効くレシピ
Column  食品添加物・農薬とがん・アレルギーの不安 

免疫力を上げるコツ
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2006年05月01日

肝機能を高めるおいしい食べ物<会員限定>

肝臓は生命を維持する「代謝」「解毒」「胆汁の生成」を担い、「生体の化学工場」とも呼ばれる大切な臓器。本書では、「沈黙の臓器」肝臓の働きや肝臓病を引き起こすメカニズム、肝臓病を予防・改善する食習慣について解説するとともに、肝機能を高めるのに役立つ食品(栄養素)を具体的にあげて、その効果や食べ方などについて紹介していきます。

第1章 肝臓の基礎知識
第2章 肝臓の気になる症状と気をつけたい病気
第3章 肝機能を高める食事のポイント
第4章 肝機能を高める食べ物&レシピ
第5章 肝機能を高める生活習慣

肝機能を高めるおいしい食べ物
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2007年01月01日

がん予防に役立つ食事・運動・生活習慣<会員限定>

がんは、食生活を改善し禁煙すれば、60%予防できるといわれています。本書では、科学的根拠に基づく『がんを防ぐための12カ条』(国立がんセンター)を中心に取り上げ、これを日常生活に結びつけられるよう解説。また、がん予防に役立つ食品やサプリメント、運動、がん検診などについても言及しました。

第1章 食事と生活でがん予防
第2章 がん予防に役立つ食生活
第3章 がん予防に役立つ食品&レシピ
第4章 がん予防に役立つ運動
第5章 がん予防に役立つ食事療法と検診に対する考え方

がん予防に役立つ食事・運動・生活習慣
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2007年05月01日

安心して飲みたい人のための 健康食品ガイド<会員限定>

本書は、1999年に米国ではじめて刊行された、健康食品・サプリメントの世界的なデータベースである『ナチュラルメディシン・データベース』をもとに、よく摂取されている素材・成分項目を厳選し、素材、成分の「安全性」や「効き目」などをコンパクトにまとめた待望の書。項目ごとに「効き目」「安全性」および「一緒に飲むときは注意が必要な医薬品」を記載しており、とくに「効き目」については4段階にわけて説明が加えられています。この「効き目」の段階によって、摂取しないほうがよいものが、ひと目で理解することができます。日野原重明先生推薦!

■この本について
■本編
■付録 医薬品との相互作用があるおもな健康食品・サプリメント
    症例別 健康食品・サプリメントの効き目一覧
    解説:病気、症状などの医学用語

安心して飲みたい人のための 健康食品ガイド
  • 定価:1650円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2012年10月05日

コレステロール・中性脂肪を減らすとっておきメニュー<会員限定>

本書は、動脈硬化を引き起こすコレステロールや心筋梗塞、脳梗塞などの病因となる中性脂肪を減らし、メタボリックシンドロームも予防・改善するとっておきのメニュー集です。

■コレステロール、中性脂肪とは
■めん・ごはん
■主菜
■副菜
■汁物・スープ
■デザート
付録・食品別栄養成分
基本はバランスのよい食事
外食メニューなどに含まれるエネルギー量と食塩量
調味料などに含まれるエネルギー量・食塩量一覧
標準体重・適正エネルギー量の求め方

コレステロール・中性脂肪を減らすとっておきメニュー
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2010年3月01日

100kcalがめやすの糖尿病予防・改善メニュー<会員限定>

糖尿病の予防・改善に有効な「食事療法」を継続実行するのはラクなことではありません。「食事療法」を気負いなく楽しく続けられるよう、本書ではバリエーション豊かで美味しい料理45品を紹介。最近注目の炭水化物(カーボ)量も、各料理に併記しました。

■糖尿病について知ろう
■主菜
■主菜
■副菜
付録・食材別栄養成分
糖尿病の治療とセルフケア
運動や生活活動で消費されるエネルギー量の目安
調味料などに含まれるエネルギー量・食塩量の目安

100kcalがめやすの糖尿病予防・改善メニュー
  • 定価:1,100円(税込)
  • 発行:同文書院
  • 発行日:2010年12月01日

栄養学の専門家がおすすめ:書籍3選     
 販売先:Amazon ニュートンプレス ブックオフオンライン 西東社 紀伊國屋書店 女子栄養大学出版部
  詳細をご確認上ご購入ください    
                                      

消費者の信頼を第一に。実績と専門知識を持つ中級食品表示診断士・健康食品コーディネーターが、健康な生活に必要な栄養学が学べる書籍をご紹介。

宮根 敦子さん

中級食品表示診断士/ 健康食品コーディネーター
北里大学卒業後医薬品、健康食品、化粧品製造会社で研究開発部及び
企画開発部で14年間職務後
健康食品の企画開発からパッケージデザイン、
学術や機能性表示サポートまでをトータルサポートする会社運営

 

「からだにいいってホント? 食品でひく機能性成分の辞典」

著者:中村宜督 発行:女子栄養大学出版部 2022 年 7 月発行

コメント・書籍のポイント

トクホや機能性表示食品が市場に出回っており、健康に良い機能性を持つ食品成分を目に
する機会も増 えています。この本は食品の歴史や説明、栄養成分だけでなく、その食品が持つ機能性成分の紹介・成分 の期待できる効果などが紹介されています。
普段食べている「食」と「健康」を学ぶことができる 1 冊で す。

目次
植物性食品
(穀類;芋類・でんぷん類;豆類・種実類 ほか)
動物性食品(魚介類;肉類)その他の食品類
(油脂類;菓子・し好飲料類;調味料・香辛料類)

販売先女子栄養大学出版部 amazon 紀伊國屋書店
------------------------------------

「一生役立つ きちんとわかる栄養学」

監修:飯田薫子、寺本あい 発行:西東社 2019 年 7 月発行

コメント・書籍のポイント

「栄養」と「健康」のしくみがイラストを交えて分かりやすく解説してあるため、これから栄養学や栄養 素について学びたいと考えている方の基礎知識を得るものとして役立つ 1 冊です。

目次
1章 30分でわかる!栄養学の基本のき(バランスのよい食事って?
炭水化物(糖質)や脂質って必要なの? ほか)
2章 ホントのことが知りたい!栄養学の最新常識(炭水化物=糖質=糖類?
肉100gはたんぱく質100g? ほか)
3章 栄養素の働き(炭水化物
脂質 ほか)4章 症状別・栄養素のとり方(風邪
便秘 ほか)
5章 食品の栄養成分と作用(食品選びのポイント穀類 ほか)

販売先amazon 西東社 紀伊國屋書店
------------------------------------

「ニュートン別冊 食と栄養の大百科 専門家が教える科学的に正しい知識」

発行:ニュートンプレス 2019 年 8 月発行

コメント・書籍のポイント

栄養素の基本を学んだ方で、より具体的に科学的に栄養や健康に関する知識を取り入れた
い方におすすめの 1 冊です。体内に取り込まれた栄養素がどのように働くのか、また 食べ物がどのように消化・吸収されるのかを CG で分かりやすく示しています。

  • 【 食品と健康の気になるギモン】
    コラーゲン・乳酸菌製品・グルテンフリー・グルコサミン・β-カロテン
    糖質制限・ビーガン「○○ゼロ」の表示アクリルアミド・食品添加物・玄米と白米・
    無機ヒ素・肉、魚、野菜・オリーブオイル・野菜ジュース・コーヒーコラム:ゲノム編集食品が食卓に!?
  • 【 栄養素を正しく知ろう!】
    体をつくる5大栄養素炭水化物タンパク質脂質ビタミンミネラル肉の調理

  • 【栄養素を取りこむ体のしくみ】
    口─炭水化物の分解胃─タンパク質の分解十二指腸─栄養素の分解が
    本格化十二指腸─胆汁が脂質の分解を助ける小腸─栄養素の取りこみ
    大腸─腸内細菌による「消化」コラム:血糖値コラム:理想的な栄養素の配分は?

  • 【 食を楽しむ体のしくみ】
    香りをかぎ分けるしくみおいしさを感じるしくみ味を感じる舌コラム:味の感じ方は一筋縄ではいかないおいしさと味覚

  • 【 専門家が教える理想的な食事法】
    年齢に応じた食べ方ダイエットに効く食事やせすぎを改善する食事美容に良い食事(肌)美容に良い食事(毛髪)胃炎になったときの食事便秘を改善する食事高血圧を改善する食事動脈硬化を予防する食事風邪を早く治す
販売先: amazon ニュートンプレス  ブックオフオンライン



当協会理事長:執筆書籍                                                                 (Amazon、Yahoo!ショッピング 、出版文化社の通販、紀伊國屋書店、家庭薬新聞、ブックライブで販売中)


・日本ソフトカプセル産業史 ―民族資本で守った男たち

執筆者 三洋薬品HBC株式会社 代表取締役 近藤隆  編集・構成 山村 基毅

ソフトカプセルの歴史と発展を追った貴重な書籍です。ゼリー状の特徴的な形状と柔軟性を持つソフトカプセルは、薬品や健康補助食品の包装に広く使われています。
この本では、初期の困難さから現代までの技術革新や競争、そして日本が世界的なリーダーとなるまでの過程がわかります。
ソフトカプセルに興味のある方や医薬品産業に関心のある方におすすめです。
推薦本:日本ソフトカプセル1.jpg

目次

ソフトカプセルの世界へ

第1部 歴史
第1章:ソフトカプセル黎明期を支えた人々
第2章:肝油とゼラチンが築いたソフトカプセルの礎
第3章:ソフトカプセル発展期の技術革新
第4章:ソフトカプセル拡張期における新たなブーム)
第2部 未来
第1章:再度ソフトカプセルについて
第2章:ソフトカプセルの今後の展開









・配置薬ニッポン総ケア宣言

配置薬の歴史を検証し未来を考える会 発起人:近藤隆(三洋薬品HBC(株)代表取締役)

※配置薬の歴史を検証し未来を考える会「配置薬の魅力を伝えたい」「伝統産業を次世代につなぎたい」という思いからスタートし、三洋薬品HBC株式会社代表取締役近藤隆氏を発起人として立ち上げた製作委員会

配置薬は一人ひとりにぴったりの薬を選んでお届けし、使った分だけ後払いというビジネスモデルで、江戸時代から続いている。
海外からアメージング!と評価されるその歴史と業界の最前線を描き、これからの日本のセルフメディケーション(自己健康管理)
における配置薬の位置づけ、あり方を提言する1冊。

推薦本:配置薬2.png

目次

  1. 序 章 ビジュアルで見る配置薬の歴史
  2. 第1章 配置薬の成り立ちと歴史
  3. 第2章 日本の四大売薬
  4. 第3章 現役配置員 特別インタビュー
  5. 第4章 配置薬業界の明治・大正・昭和
  6. 第5章 配置薬の今昔
  7. 第6章 時代の流れと新たな課題
  8. 第7章 配置薬業界の「最前線」



【ご注文・お問い合わせ先】

ご注文は、マイページからお願いします。

JNF(日本ニュートリション協会)
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-39-6
営業時間:平日 午前10時~午後6時
TEL 03-3549-1181/FAX 03-3549-1182

【お支払い方法】

ご入金は下記、銀行振込、郵便振替または、クレジットカード決済にてお願い申し上げます。
※ご注文時、または、商品の到着日より1週間以内にお支払いください。

【ご入金先】

(お振込み手数料はお客様のご負担となります)

■銀行口座振込
三井住友銀行 銀座支店 普通 7842297
口座名:LLP法人日本ニュートリション協会
※LLP法人は有限責任事業組合の略称です。

■郵便振込
口座番号 00120-3-742619番
口座名 LLP法人日本ニュートリション協会
※LLP法人は有限責任事業組合の略称です。

■クレジットカード
VISA・JCB・MASTER・アメックスのカードがご利用いただけます。

お気軽にお問い合わせください
お気軽にお問い合わせください
  • 03-5928-1917
  • 受付時間平日午前10:00 ~ 午後6:00