ホーム > ブログ > 喫煙者にはフラバノールたっぷりのココアがお勧め
サプリメント関連ニュース
2006/02/10

喫煙者にはフラバノールたっぷりのココアがお勧め

チョコレートや野菜・果物に含まれフラバノールとして知られるフィトケミカルに、喫煙者の血液中の一酸化窒素数値を押し上げ、血管機能の減損を食い止める作用があるという研究結果が、アメリカの心臓病理学専門誌上にて発表された。一般に喫煙者の血管は血流の変化への対応の柔軟性に乏しく、一酸化窒素が血管の内皮に信号を送る①妨げにもなっている。実験は30代前半の男女の喫煙者を対象に行われた。176~185mgのフラバノールを含有するココアと、風味は全く変わらないがフラバノールは極めて少量しか含まれていないココアを無作為に与えた結果、前者の血管に於いては一酸化窒素の循環量や血管を拡張する反応量が著しく増えたことが複数の実験によって立証されたのである。実験に参加した研究者たちは、ココアやダークチョコレート、セイロン茶、赤ワインなどフラバノールを豊富に含んだ食品の日常的な摂取を喫煙者に勧めているが、正常な血管の働きを維持する最良の策は、勿論タバコを止める事だと述べている。



Flavanol-Rich Cocoa Drink for Smokers!

According to a new study appeared in the Journal of the American College of Cardiology, phytochemicals, known as flavanols found in chocolate, vegetables and fruits, can boost the levels of nitric oxide in the blood of smokers and reverse some of their smoking-related impairment in blood vessel function. Generally, the blood vessels of smokers tend to respond poorly to changes in blood flow, and it leads to impairments in how nitric oxide sends signals to the endothelium, the inner lining of blood vessels. The study selected both male and female smokers in their early 30’s for the double-blind crossover study to compare the effects of a cocoa drink rich in flavanols, containing 176 to 185 mg of them, to a cocoa drink that tasted the same, but contained very low levels of flavanols. Then, the researchers found significant increases in circulation nitric oxide and flow-mediated dilation after ingestion of the former flavanol-rich cocoa. They encourage taking flavanol-rich foods, such as cocoa, dark chocolate, Ceylon tea and red wine, daily to smokers, but also emphasize that quitting smoking is the best way to maintain normal blood vessel responses.



REFERENCES

Flavanols found in chocolate have health benefits. (2005, Sep). MONGABAY.COM,

Retrieved Oct 4, 2005, from http://news.mongabay.com/2005

伊藤正男・井村裕夫・高久史麿 『医学書院 医学大辞典』 東京:医学書院,2003年.

--------------------------------------------------------------------------------

①1980年、ファーチゴット(Furchgott)によって血管内皮細胞由来弛緩因子(EDRF)の存在が初めて報告され、その後その本体がL-アルギニンを基質として生成される一酸化窒素(NO)であることが明らかになり、更にはこの生成過程の酵素反応を触媒する酵素として一酸化窒素合成酵素(NOS)の存在が見出された。現在、NOSのアイソフォームとしてNOS-1(ニューロン間の神経伝達物質として中枢神経では高次神経機能、末梢神経系では血管・消化管平滑筋の神経調節に関与)、NOS-2(生体の防御機能を担当)、NOS-3(血管トーヌスの調節、抗血栓や抗血管肥厚の恒常性を維持)の3種類が知られており、NOS-1とNOS-3の低下は高血圧や動脈硬化などの血管障害の発生に、またNOS-2の亢進は敗血症性ショックの誘発因子や組織障害因子として作用する。